※記事内に広告を含む場合があります
限定公開中!
3月10日、アメリカの金融当局がシリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻を発表しました。
シリコンバレーバンクの資産規模は日本円で約28兆円となり、この規模の銀行が破綻するのは2008年のリーマンショック時に破綻したワシントン・ミューチュアル依頼となります。
今回はシリコンバレーバンクの破綻について詳しく解説していきます。
シリコンバレーバンクは1983年設立のカリフォルニア州に拠点を置く銀行です。
資産規模は日本円で約28兆円で、総預金は23.6兆円となっています。これはアメリカでは16番目の規模です。
ちなみに日本でいうと、地方銀行では日本最大の横浜銀行が資産21.6兆円で預金17.3兆円なので、横浜銀行よりも規模が大きい銀行の破綻となります。
主にスタートアップ企業やベンチャーキャピタル向けに多く融資をしている銀行で、同規模の銀行の中では預貸率が低い銀行です。
経営破綻の要因として、FRBの急ピッチな利上げが背景にあります。
早いペースで利上げが行われることで、長期金利が上昇します。そして長期金利が上昇すると、反比例するように米国債の価値が下がります。
シリコンバレーバンクは多くの資金を米国債の運用に回していた為、国債の下落によって多額の含み損を抱えてしまいます。
そこに、金融引き締めによって事業が悪化した取引先企業が相次いで現金消費(預金の解約等)をしたことにより、やむなく含み損を抱えた状態の米国債を売却して資金を捻出します。
この売却損によって約2,500億円の損失が発生したと言われています。
このことを受け、3月8日にSVBフィナンシャルグループが損失と増資計画を発表したことで、危機感を感じた顧客が一斉に預金の引き出しを加速させました(3月9日までに約420億ドルの引き出しがあったとされています)。
これによって経営破綻となりました。
シリコンバレーバンクの経営破綻報道を受け、リスク回避のドル売りが先行しました。
今後は主に以下のような影響が考えられます。
- 信用不安が連鎖することで、他の銀行からも引き出しが増える
- 金融引き締めの影響から他の銀行も同じように経営破綻するリスクがある
- シリコンバレーバンクに口座を持っている企業の経営破綻及び株価の下落
特に深刻なのは、シリコンバレーバンクに口座を持っているスタートアップ企業が何千もあり、そのほとんどが預金を下ろせなくなっているということです。
預金保護は25万ドル(約3,420万円)なので、多くの企業はこれでは資金が持たない可能性があります。
そうなると、多くのスタートアップ企業も経営破綻することとなり、失業者も大量に発生するリスクがあります。
これが連鎖的に起こるとリーマンショックまではいかなくても、金融市場にとってはそれなりの動きになることが考えられます。
具体的にはFRBの利上げペースの減速、アメリカ経済のリセッションリスクからドル売りが強くなる可能性があります。
SVBはスタートアップ界隈に取ってシステミックな金融機関。集中度が半端ない。
シリコンバレー銀行が破綻する2週間前に、CEOは4億円近い株式を売却してたのあかんでしょ
SVBはローンの条件にSVBに預金一定額入れることを条件にしていたとのこと
週明けまた1億溶けるやつ?
もしSVBが日本にあったらきっと金融庁が地銀経営のロールモデルにしていたに違いない。
SVBの問題、日経の過去記事で検索しても何もない。 ここ2日間程度で出てきた『ブラックスワン』っぷりを物語る。
週末を待たずに破綻が決まったことは寧ろ良かったかもしれない。
次のSVBを探せムーブにまぁなるわな
ファーストリパブリック銀行も危ういですね。ここもシリコンバレーで名の知れた銀行です。
これ、日本でも大きな影響出るぞ
恐ろしい事態です。もしこれが世界の金融危機に繋がったら、平時に10年間も異次元の金融緩和を続けてしまった日銀にはもう危機対応の余力がなく、それ所か「債券売り」のターゲットになって破局的事態を迎えかねません。
信じ難いリスク管理スタンス。破たんして当然。
これってシリコンバレーのスタートアップの多くが吹っ飛ぶような。流行りの10%レイオフではなくて、給与未払い、人員整理、破綻のコンボがすぐにやってくるんじゃないか?
シリコンバレーバンクの破綻で米国株・金利のシナリオを変える必要があるのか再考
シリコンバレー銀行による経済危機は政府の介入により最小限で留まりそう。日本とは違う凄い動き