限定公開中!
3月10日、日本時間22時30分に米雇用統計が発表されました。
結果 | 前回 | |
非農業部門雇用者数 | 31.1万人 | 51.7万人 |
失業率 | 3.6% | 3.4% |
平均時給(前月比) | 0.2% | 0.3% |
非農業部門雇用者数は予想20.5万人に対して結果31.1万人、失業率は予想3.4%に対して3.6%、平均時給(前月比)は予想0.3%に対して0.2%となりました。

前回の失業率が3.4%だったのに対して今回は3.6%と上昇しています。

非農業部門雇用者数の結果は予想を上回ったものの、失業率が上がったのと、平均時給が下がったことを受けドルが売られる展開となりました。
これによってドル円は136円台後半から135円台後半へ下落しています。

雇用統計を通過したことで、次回3月22日FOMCの織り込みは「0.25%利上げが39.8%」「0.50%利上げが60.2%」となりました。
雇用統計前は0.50%利上げの織り込みは7割以上あったので0.50%利上げの織り込みがやや下がった結果となります。
日銀ギャンブルは仕事中で買えなかったけど、雇用統計で稼ぐことができました。いつも、ありがとう
雇用統計はチグハグな結果。 今までツヨツヨな経済指標が多かったけど、ようやく落ち着いた結果になりました。
日銀で上げて、雇用統計で下げて 行ったり来たり忙しいね、ドル/円 日足だと十字線で確定しそう
ドル円ロング保有して雇用統計に突入したもんでやられました
雇用統計は良いのか悪いのかよくわからないけど、明らかに強い!という感じではなくて良かった。
雇用統計の結果を見て、25bpの利上げが濃厚でしょう。 パウエルさんの言う通り、データ次第というのが顕著に現れそうです。
雇用統計、逆に行ったか〜! まぁでもこの程度ならドルロングホールド継続で
雇用統計は普通にやばいのに失業率と平均時給を好感して上がるってことは、リセッションは今のところ度外視なのかな